才能もセンスもない素人が1000万貯めるまで

30代、娘と2人暮らし。節約、投資をしながら在宅ワークで生活する為に、日々色々なブログを見て勉強してます。投資スタイルは放ったらかし長期投資タイプ。誰でもできる投資のみ。

【覆面モニター】ヴィーナスウォーカー ちゃんと報酬がもらえました

ヴィーナスウォーカーから報酬が入金されました。

楽天銀行の入出金履歴です。
一番下にヴィーナスウォーカーからの入金が記載されています。

f:id:level1kobito:20190601163038j:plain

どうですか?ちゃんと入金されていますね~。
ちなみにボーナスもちゃんと付加してありました。

f:id:level1kobito:20190601163901j:plain

モニターするだけで報酬がもらえるヴィーナスウォーカー

ヴィーナスウォーカーとは、女性のみが参加できるモニターの会社です。
主に美容系なので、エステ・サプリ・化粧品・青汁などの健康食品が多いです。
他にもクレジットカードの開設などもあります。

登録会に行った時の記事はこちら↓

level1kobito.hatenablog.com

報酬がもらえない場合(非承認)は、問い合わせてみよう

たまにモニターの回答をちゃんとやっていてもなぜか非承認になることがあります。
そんな時は、問い合わせをしてみてください。
それでわたしは全て承認されて報酬も入りました。

承認までの期間は?

早くて2か月半、大体3ヶ月をちょっと過ぎた頃に承認されます。
一番長かったのは5ヶ月くらいありました(-"-)オソスギ

カナメのヴィーナスウォーカーの使い方

エステは行きません。
めんどくさいし、交通費かかる。
わたしが使うのは、化粧品やお茶とかですね! 無料+ちょっぴり報酬なので、無料でお試しって感じでヴィーナスウォーカーを使っています。

登録先は様々だがおすすめはこちら!

どうせならお祝い金3万円をもらってください。
arubaito-ex.jp

あとは、すでに会員の人からの紹介(+1000円もらえる)や
ランサーズなどでも募集してますね。
ランサーズはヴィーナスウォーカーとは謳ってませんが・・見ればわかる・・
紹介料目当ての依頼がタスクにあります。

もしわたしの紹介で始めたい方はコメントいただければご紹介します。
でもEXで3万円の方がウマウマーですね(笑)

ゆうちょには高い年利の隠れ定期預金がある!※対象者のみ

前回利子所得等の非課税制度の記事を書いたので、ついでに福祉定期預金を('ω')
余り知られていないので、ぜひ対象者の方は活用していただきたいです。

f:id:level1kobito:20190527213235p:plain:h300:w300

福祉定期とは?

ゆうちょだけがやっている定期預金で、
一般の1年ものの定期貯金の金利に年0.10%(税引後 0.079685%)を上乗せした金利を適用してくれる定期預金です。
なので、年利が0.01%だとしても、福祉定期預金なら0.11%になります!!

対象者は?

障害基礎年金、遺族基礎年金などをお受け取りの方など
児童扶養手当を受給している母子家庭等も。

預かり期間は?

1年間のみです。
自動継続はありません。
毎年再度手続きが必要です。

手続きは?

郵便局の窓口で手続きできます。
平日のみなので手続きは不便ですね。

満期、途中解約はどうなる?

満期が近づくと、ハガキが届きます。
そのハガキを持って郵便局に行けば満期の手続きができます。
(ハガキがなくてもできますが、あった方がスムーズです)

途中解約はできますが、たとえ11ヶ月預けていても金利は0になります。><

利子所得等の非課税制度と併用できる?

できます!
ぜひ併用可能な方は窓口で申し出てください。

まとめ

・通常の金利+0.1%上乗せで預金できる!
・1年のみで、自動継続はなし。毎年再度手続きが必要
・満期が近づくとハガキでお知らせが届く
・福祉定期は対象者のみの預入となる。(障害基礎年金、遺族基礎年金などをお受け取りの方、児童扶養手当もOK)
・申し込みは郵便局窓口へ

預金利息の税金が無料になる方法(利子所得等の非課税制度)※対象者のみ

金利息にかかる税金とは


利子所得の金額に一律15.315%(他に地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税・復興特別所得税源泉徴収される事です。 下の銀行の預金だと、 年0.175%の利息がもらえるハズですが、税がかかるので実際には0.139%の利息しかもらえないという事ですね。

f:id:level1kobito:20190525181034j:plain

しかし、これを丸々利息がもらえる方法が少額貯蓄非課税制度(マル優)という制度です。

利子所得等の非課税制度(マル優)

円建ての預貯金、公社債(日本国債、地方債、公募社債等)などの元本350万円までは非課税になります。
銀行だけでなく、債券までできるのは嬉しいですね!

他銀行は併用できるのか

できます( *´艸`)
併せて350万になるようにできればOKです。
なので、

f:id:level1kobito:20190525182435j:plain

対象者は?

日本国内に住所を有する個人かつ

・障害者の方
・遺族基礎年金の受給者である被保険者の妻
児童扶養手当の受給者である児童の母(父も良いかもしれません)
寡婦年金の受給者
など。

詳しく対象者を知りたい方は↓のページをご覧ください。(ゆうちょのHPにとびます)

www.jp-bank.japanpost.jp

申し込みで必要なもの

・対象者である事を証明する書類 ・ハンコ ・通帳やキャッシュカード

ネット銀行、ネット証券でもできるのか?

できます。
但し、手続きがめんどくさいです。
郵送での手続きになりますので、お早目にお手続きをおすすめします。

お金を貸したら、貸した側の立場は下になる。

この記事は5分で読めます。

f:id:level1kobito:20190219004156p:plain:h300:w300

お金を貸した瞬間から立場が変わる

お金を貸した瞬間から
貸した側は立場が「下」になります。

「上」だと思ってました?

そうですね、圧倒的「下」です。
貸した時は相手にお願いされて貸したと思いますが、
返してもらう時はお願いする立場になるのです。

お金を返さない人

お金を貸してもかえってこない事、ありますよね。
そういう時、貸した側はどうしますか?

大体の順番に下のパターンのようになるんじゃないでしょうか。

①普通に返してと言う
②怒って返してと言う
③怒らないから返してと言う
④今すぐ返さないと親に言うって言う
⑤困ってる・・頼むから返して・・とお願いする。

どうですか?

どうするかは借りた側の判断なんですね。
貸した側からどうこうするのは難しいです。

返してもらう為にできること

①少額でもいいから毎月定額返済してもらう。(返済する癖をつけさせる為にも有効)
②その人の親に言う(若い人は特にこのやり方が手っ取り早いが、後々関係はわるくなるかも)
③取り立てに行く(家知ってるならアリかなぁ、交通費かかる)
④その人が頭が上がらない人に返すように言ってもらう
⑤返して欲しいとメールなどで記録を残しておく。(後々揉めた時に有効かと)

相手が返す気がない場合は、本当に返してもらうって難しいですね。
決定的に返済を求めるとなると、もう裁判とかになっちゃうと思います。

返してくれる人の見分け方

うーん、わたしの経験から返してくれる人は、
自分から「〇〇までに返す」「〇〇には〇〇でお金入るから入ったら返す」など
具体的な事を言ってくれます。

返さない人は、「とりあえず貸して」「今度返す」など曖昧ですね。

身内はOK?

なんで身内はOKなの?身内だからって貸してはいけません。
身内でも厳しく、返済能力があるか見極めて貸してください。
むしろ身内の方が甘えがあって揉めますから慎重に!!

借金しても平気な人もいることを忘れるな

お金を貸してもらったからといって恩に感じる人はいないと思いましょう。
お金を貸す事は善意です。見返りを期待してはいけません。
「ありがとう」も期待してはいけません。
お金を無利子で貸す事は「自己満足」です。

お金を借りた瞬間からあなたは便利な人間と見られるのです。
それを受け入れられるなら貸せばいいと思います。

借金を繰り返す人は、借金することに抵抗もないし、返済できない事に罪悪感も感じません。

過去に、「家を売らないといけないかも・・お金貸して・・」と言われ貸しました。
心配で会いに行ったら、新品の家電がありました。
「・・こんな家電あったっけ?どうしたの?」と聞くと
「前の古かったから買ったんだよー♪」と。

どうやら貸したお金で買ったようでした。
こういう人間もいることを決して忘れるな。

彼らに悪気はありません。
悪いと思ってないのです。
だから返済しないといけないという危機感もありません。

それでもお金を貸すなら気を付ける事

悪い人ではないからと貸してはいけません。
基準はあくまで返済能力があるかどうか。
銀行員になったつもりで見極めましょう。

・返済能力はあるか?
・実績はあるか?(今まで貸したが返済された、など)
・担保はあるか?(相手の家族など、本人以外と連絡がとれるか?働いている場所を知っているか?)
・返済計画を立てる(毎月払いなのか、一括払いで返済してもらうか)
・紙に残す(大げさかもしれないけど、紙かメールなど記録に残す)
・お金が返ってこなくても平気ならOK

いつもお金を貸してという人の特徴

・甘え上手 (普通借金を人に頼めない) ・話術がうまい ・計画性がない (何かあった時の逃げ道を考えてないからこうなる) ・お金さえあれば解決できると思ってる ・根本的な借金の原因の解決にはあまり興味がない

まとめ

お金は身内でも貸すな。
一度でも貸せば、何度でも依頼がくるかもしれない覚悟を持て。
お金を貸してと言われたら、すぐに貸さず、貸さなくても解決できる方法を一緒に考えてあげる。
お金は貸せないけど、食料を提供するなど貸さなくてすむ援助を提案してみる。
食料さえあれば生きてはいける!

お金が返ってこなくてもいいなら貸せばいい。

何はともあれ、
お金を貸してという人には気を付けましょう!!

【職業訓練校】導入期間から始めるメリット・デメリット

導入期間とは?

女性のみコースもあります。

f:id:level1kobito:20190217203356j:plain

女性のみコースは何が違うのか?実際にどんな事をするのか?

主に労働者として知識がないからといって、会社に都合良く使われない為の勉強です。
あとは、女性のみという事もあるのか、子育てしながら働くためにどういう方法があるか?など
みんなで考えながらグループワークをしたりします。

仕事以外では、DVについてや女性ならではのライフイベント(出産など)について
どのようにライフバランスを取っていくことができるのかなど仕事だけでなく、
仕事・家庭の両立や子育てしながらの働き方など結構細かく学んでいきます。

本訓練は2ヶ月目から

導入期間は1ヶ月あるので、本訓練は2ヶ月目からになります。
本訓練に入ると、男性も入校してくるので、女子高から共学になりますね。

導入期間のメリット

①試験は面接のみ
ここで求められるのは、将来のビジョンとやる気です。

②失業保険の残日数が少ない方はすぐに訓練に入れるので、
失業保険を受給しながら訓練に入れます。

③1ヶ月前から始められるので、通学に慣れる頃に落ち着いて本訓練と向き合えます。
やはり初対面の人達の中や、慣れない通学をするだけで疲れます。
ゆっくり慣らしながら本訓練に入れるのはメリットと言えるでしょう。

導入期間のデメリット

①早く本訓練を受けて就職したい人にとって導入期間の1ヶ月は長い

②導入期間1ヶ月 + 本訓練6ヶ月なので、定期券が半年 + 1ヶ月と中途半端になる!?

③遠方で通うのが大変な人にとっては1ヶ月は長い、かも

④そもそも導入期間の勉強が必要ない人にとっては時間の無駄!?

まとめ

導入期間付きコースは、
今までの生き方を見つめ直し、これからの生き方をゆっくり考えれる期間にもなります。

女性は特に子育てや結婚で引っ越しなで、男性よりもライフプランが変わりやすいので
仕事を続けられなくなってしまったり、子育てしながらの勤務には何かと大変な事も多い為でしょう。 わたしはおすすめです。

今後しばらくは、職業訓練に通うので、その記事は別ブログに書く事にします。
良かったら遊びに来てください。
日記になると思います。 syokugyoukunren.hateblo.jp

なぜ別ブログにするかというと、
色々なジャンルを一つのブログに入れるより
一つを特化した方がいいとアドバイスを受けたらブログが書けなくなりました。
じゃあ別々のブログにしてしまえ!という安易な考え方・・(;^ω^)