才能もセンスもない素人が1000万貯めるまで

30代、娘と2人暮らし。節約、投資をしながら在宅ワークで生活する為に、日々色々なブログを見て勉強してます。投資スタイルは放ったらかし長期投資タイプ。誰でもできる投資のみ。

ノートン自動更新は、更新後でも解約できる

ノートンとは

スパイウェアウイルス対策ソフト・セキュリティソフトです。

わたしはウイルスソフトは入れなくて良い派ですが、

仮想通貨に手を出してから入れてます。

ノートンの価格

1年契約で2,980円です。 いろんなサイトから買えるので、公式で買う前にポイントサイトから経由して買うともっとお得です。

例えば、「げん玉」(Gendama)経由で購入すると8.5%ポイントバックがあります(2018.12.29時点) せっかく買うならポイントもゲットしましょう。

ポイントサイトとか怪しい、めんどくさいという方は公式からどうぞ。

よくキャンペーンもやっているのでもっと安く買える時もありますよ。

自動更新メールが届く

本日深夜に届いたメール。

f:id:level1kobito:20181229152104j:plain
ノートン

ふむー、ノートンの自動更新完了か。

ふあっ!?

完了!? っていうか4,980円!!

わたしは、ノートンが自動更新するより、 毎回新しく買い直した方が安い事を知っていたので、 自動更新は購入後すぐ解除していたハズ・・忘れてたのかな・・ だって1年2,980円ですよ。 2,000円も高いやないの・・

解約方法

公式に載ってました。 ↓から公式ページに飛べます。 support.norton.com

チャットで解約する

わたしはすぐに結果を知りたい派なので、 チャットで解約を申し込みました。

↓からチャット画面へ行けます。 support.norton.com

チャットはこんな感じで5分程度で終わりました。 緑色の文字がノートン社員。 黒色の文字がわたし要です。 解約理由は適当です。

f:id:level1kobito:20181229180704j:plain
チャットの様子
f:id:level1kobito:20181229184848j:plain

あらかじめ自動更新を解除しておく

シマンテックストア*1の注文情報確認ページにアクセスします。 ご注文番号と電子メールアドレスを入力し、[次へ]をクリックします。

※ご注文番号はシマンテックストアからの「製品ご購入内容のご連絡」メールの「ご注文番号」か、 「自動課金のご案内」メールの「自動延長加入時のご注文番号」をお使いください。

②[自動延長サービスの申込状況確認・停止手続き]をクリックします。

自動延長サービスを停止したいノートン製品の[自動延長]列で[停止]をクリックし、 確認メッセージで[はい]をクリックします。

③有効期間の自動延長サービス - オン/オフ

確認画面の内容を読み、[停止]をクリックします。

④有効期間の自動延長サービス - オフにする もう一度確認画面が表示されるので、アンケートに回答し、画面の一番下の[停止]をクリックします。

次回お使いのノートン製品のサブスクリプションが期限切れになった場合、手動で期間を延長するよう、確認メッセージが表示されます。

自動延長サービスを一度停止すると、現在のサブスクリプションの期間中は再度有効にすることはできません。 再度有効にするには、次回ノートン製品を延長する際にサービスに登録してください。

support.norton.com

まとめ

ノートンは自動延長更新され、課金完了になってからでも解約できる。

・支払い後、60日以内は全額返金できる

ノートンは頼まなくても勝手に自動更新設定にされているので、いやな人は設定解除をしなくてはいけない。

・更新するより再度買い直しした方が安い。

・めんどくさい人は3年コースを買ってください。

無駄なようで大事なセキュリティ。 世界No.1シェアのノートンさん。

わたしは「のーとんとん」と呼んでいます。

クラウドワークや仮想通貨をやっている人は入れておいた方がいいと思います。

*1:シマンテックスストアはノートン販売の会社です。

どうしてお金がもらえるモニターの案件があるのか

モニターとは

商品を食べたり使ったりして、味や香り、使用心地など商品に対して感想を企業に伝えて報酬をもらうこと。

モニターをやるには

ポイントサイトに登録して、やりたいモニターに応募するのが一般的です。

ポイントサイトは

ちょびリッチ

・げん玉 

とかあります。

※わたしもこの2つのサイトでポイント稼ぎをしています。

モニターに応募する時に気を付けること

応募は簡単ですが、モニター案件の条件は様々なのでよく読んでから応募してください。

結構ワナだなと思うのが、定期購入の案件です。

1回目は1,000円ほどのものが多いですが、解約し忘れると2回目は4,000円とか結構あります。

あと解約方法が書いてないサイトが多いので、応募前に必ず解約方法を調べましょう。 調べても分からない場合は、応募しないようにしましょう。

お金を払ってもモニターを使う理由

さて、本題ですが、どうしてお金をわざわざ払うのか?

結論から言うと

・口コミが集まれば、商品改良ができる。

・口コミで商品を買ってもらえる確率が上がる?

・モニターで使ってもらって気に入れば顧客になる。

・〇〇で第1位人気商品と謳える。

・ブログで取り上げられれば拡散されて広まる。

・定期購入の解約を忘れた人がいれば儲かる。

・アクセス数が伸びるから検索で上位にくる

理由はまだあるのかなー

あるなら教えてください('ω')

では、考察理由を・・

①口コミが集まれば、商品改良ができる。 →王道

②口コミで商品を買ってもらえる確率が上がる? →ネットで口コミを見ないで買う人は少ないからね

③モニターで使ってもらって気に入れば顧客になる。 →自信のある商品なら狙うかもね

④〇〇で第1位人気商品と謳える。 →よく〇〇で1位を取りました!  人気No.1商品!とか書いてあるモニター案件多いんですよね。  どうして人気あるのにモニターをするんだ?とずっと疑問で。  あぁ、このNo.1はお金で買った実績の元に作られたのか。  モニターだろうが買ってくれれば実績になるからね。

⑤ブログで取り上げられれば拡散されて広まる。 →モニター案件をやっている人でブログもやっている人はブログに載せてくれるかもしれないね。  ただ、良い事ばかりじゃなく正直に書かれると思うので、リスクもあるかも。

⑥定期購入の解約を忘れた人がいれば儲かる。 →棚からぼたもち。  解約の条件が厳しいモニター案件もあるので、少なからず解約忘れや手続きができずに続ける羽目になる人はいると思う。

⑦アクセス数が伸びるから検索で上位にくる →必ずサイトに行って買うからね。   以上が、考えられる事を書いたけど、 初期投資としては良いんじゃないでしょうか。 良いもの作っても知られなければ意味ないもんね。

ただ、モニターをすることで人気No.1!とか今一番売れてる!とか書いてあっても それが本当に人気で売れているのか、商品が良いものなのかは、自分で判断するしかないなと思いますね。

モニターやりたい人はポイントサイトの登録から始めましょう。 ポイントサイトの登録も、なんかのサイト経由でポイントもらえるかもしれないから、 調べてから登録しましょうね。

↓↓ココから登録すると250ポイントもらえるよ!!
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

串家物語を安く食事する方法

1.串家物語とは


串家物語とは、串ネタを自分で選んで自分で揚げるビュッフェ式の串家さんです。

約30種類の串ネタに、サラダ、デザートも取り放題です。
串にドーナツの生地が刺さってて、ドーナツを揚げたり、
揚げたい焼きを作れたりと色々楽しめます。

店内はこんな感じ
f:id:level1kobito:20190114010309j:plain f:id:level1kobito:20190114010335j:plain
f:id:level1kobito:20190114010347j:plain f:id:level1kobito:20190114010400j:plain

今はいちごフェアもやっています。
f:id:level1kobito:20190119154034j:plain:h250:w450

抹茶や北海道フェアなど季節によって変わっていくので飽きないですね。

2.料金

※お住まいによって違うようですので参考までに)

【ランチ】
・大人(平日) 90分 1,499円(税込 1,618円)    
・大人(土日祝)70分 1,599円(税込 1,726円)
・小学生(全日) 830円(税込 896円)
・小学生未満4才以上 480円(税込 518円)(全日)
・3才以下 無料

【ディナー】
・大人(平日) 90分 1,999円(税込 2,158円)
・大人(土日祝)90分 2,299円(税込 2,482円)
・小学生(全日) 999円(税込 1,078円)
・小学生未満4才以上 480円(税込 518円)(全日)
・3才以下 無料
飲み放題料金
・ドリンクバー:200円(税込 216円)

3. LINEクーポンを使う

まず、席に着くとLINEでお友達登録ができるQRコードがあります。
さくっとお友達登録をしましょう。

結構頻繁に20%オフが届きます。

これで土日祝のディナーだったら、
2,299円が1,840円になります。(税抜)

459円の節約ですね!

4.ホットペッパーでネット予約する

f:id:level1kobito:20181125183956p:plain

ホットペッパーでネット予約すると、
2,158円が1,618円になります。

25%オフの540円の節約です!

行く日を前もって決めれる場合はこちらがおすすめです。

5.上級編 ホットペッパーで食事券を買う

f:id:level1kobito:20181125184403p:plain

上記のような食事券を買える時があります。
しかもこの食事券は、他のクーポンと併用できるんです!
ここで1,000円分の食事券を500円で買います。

ホットペッパーでネット予約をし、食事券を買ったら、
2,158円(通常価格)
 ↓
1,618円(ホットペッパーでネット予約)
 ↓
618円(クーポン買ってるお金500円を足して、実質1,118円)

というわけで、2,158円の平日ディナーが618円(実質1,118円)で食べれます。

しかもホットペッパーに登録しておくと、
時々500~1,000円分の食事で使えるポイントが届くので、
もし1,000円分届いていたら、
618円で食べられます!!

いいのかホットペッパー!いいのか串家物語!

ホットペッパーの登録は、年会費など全て無料なので興味がある方はぜひ登録してみてもいいかもです。
メルマガたくさん来るから来ないよう設定した方がいいです。

楽天ポイントも貯めれる

楽天カードを持っている方や、楽天ポイントカードを持っている方は、
レジで提示すればポイントがもらえます。

楽天ポイントは色々な場所で使えるので、もらっておきましょう。




フジオフード食事券が当選しました

当選しました。

フジオフードの食事券 1,000円分!

f:id:level1kobito:20190119184627j:plain:h300:w250f:id:level1kobito:20190119184617j:plain:h300:w250

フジオフードとは、
まいどおおきに食堂」 「串家物語」 「つるまる」 「手作り居酒屋かっぽうぎ」などのチェーン店を展開する会社です。

私が利用するのは「まいどおおきに食堂」と「串家物語」です。 どちらもおいしくて結構通います。

まいどおおきに食堂」はセルフ食堂で、お盆の上に好きなおかずをのせて、 お会計をしてから食べるというスタイル。 食堂というだけあって、基本和食です。 季節によって炊き込みご飯が変わります。(炊き込みご飯はあんまり・・ サバの味噌煮がおいしいですよ。

「串家物語」は、好きな串ネタを選んで自分で揚げて食べるビュッフェ式の食べ放題。 なんとサラダもデザートも食べ放題。 でも飲み放題は別途かかります。 一度は食べて欲しいのがドーナツです。 ドーナツ生地が串に刺さっているので、揚げるだけです。

あとのお店は行った事ないです。

わたしのおすすめ、 「まいどおおきに食堂」では中学生までは一品半額で食べれるキャンペーンがやっています。 しかも、一番高いメニューを半額にしてくれるので、 350円くらいのおかずが175円で食べれちゃいます。

中学生までなので、子どもが大きくなる前に行ってください。

さて、どうして当選したのかというと、 先ほど紹介した「まいどおおきに食堂」で席にあるアンケートに記入した。 これだけです。

結構当たるんですよ。 お店のアンケート。

わたしはこれで3回目です。

さてどのお店に行こうかな('ω')

断熱アルミマットは1.5cmが一番良い

今年は暖かかったので、12月まで暖房は使わないぞー!
と思ってましたが、

本日ガスファンヒーターが稼働。

負けました。

去年購入したアルミの断熱シートは効果があるんだかないんだかよく分かりません。

そこで、今年は1.5cmの厚みのあるもうシートじゃない。
マットを買いました。

1.5cmもあると全然下からの冷気が来ません!!

すごく感動!!

そこらのカーペットより断然温かいです。
さすが断熱。

ただ、高いです。
でも安かろう使えなかろうよりは長く使えるし、折り畳みを買えば
片付けも楽です。

ホームセンターだと2,000~
amazonが安いですね!
私はamazonで買いました。

ユーザー(USER) 極厚15mmマット 600 S U-P968

ユーザー(USER) 極厚15mmマット 600 S U-P968

実はモノタロウが一番安いんですけどね!

3,000円以上買わないと送料無料にならないからね・・

他にも必要なものがある人はモノタロウをおすすめします。

車も断熱仕様にしているので、それはまた別の機会に・・

急に寒くなったので風邪ひかないようにしましょうね。